つじるの忘れんぼ鉄道

DCC自動運転で秋葉原にあった交通博物館のジオラマを目指すブログ

(HO)天賞堂クモヤ145のDCCサウンド化 (1)モニター当選したよ編

f:id:tsujiru:20200120234629j:plain

天賞堂の車両が我が家にやってきた!

子供のころからの憧れ、天賞堂の車両がやってきました。いつか買うことがあったら、それはカンタムサウンド蒸気機関車だと思っていたのだけど、買うのではなく、まさかの商品モニターにて入手。

実際に開封したのは数か月前なので、思い出しながら以下コメント。

 

f:id:tsujiru:20200120234902j:plain

「GINZA」って文字を含めて、Tenshodoのロゴはイイ。

手前左「パワトラ」箱の群青色も素敵。

 

f:id:tsujiru:20200120234914j:plain

パンタグラフを含め、屋根上機器のプラ成形色が安っぽいので、これは塗装が必須な印象。

 

f:id:tsujiru:20200120234922j:plain

細かいモールドもよくできていると思う。ボディの青色は塗装が少々あつぼったいかな。モールドのシャープさを消しちゃってる雰囲気。

 

f:id:tsujiru:20200120234940j:plain

廉価モデルなのに、ボディのブリスターパック背面の接触側には、透明保護シールが貼ってあるのが素敵。

 

f:id:tsujiru:20200120234950j:plain

正面から。実機を分かっていないので、似ているのかどうかもよくわからない。ただ、鉄道模型としてよくできていると思う。いじりたくなるというか。

 

 

f:id:tsujiru:20200120234958j:plain

台車とモータが一体となっている「パワートラック」。カトーHO E5系のモーター台車みたいな。

今回のT-Evolution発売とあわせた新型らしいのだけど、従来品を使ったことがないので、これまでとの違いはわかりません。

 

f:id:tsujiru:20200120235006j:plain

こちらはT-Evolution用の台車走行化パーツ。集電化も可能。

 

f:id:tsujiru:20200120235034j:plain

ボディの内側。乗務員室と荷室?との仕切り板パーツがあるので、キャブライトを含めて運転室を作りこむのが楽しそう。

 

 

 

という感想を抱きつつ、やりたいことをやるのみ。

 そんなわけで、次回は「デコーダ・前面ライト回り編」記事となります。

 

 

 

つづく