つじるの忘れんぼ鉄道

DCC自動運転で秋葉原にあった交通博物館のジオラマを目指すブログ

ワンコインデコーダ4.2 スリム版 でけた。

仕事がひと段落したので、数週間前に頒布頂いていたワンコインデコーダ等の組立てをようやく行えました。

通販時の良くない癖で、気になったものをついつい追加購入してしまったものを含めて、組み立て&動作確認してみました。

まずは DCC Decoder Tester を作成(Nuckyさんのやつ)

最初に作ったのは、ワンコインデコーダを今後利用していくにあたって便利そうなこのテスター。

web.nucky.jp

必要なパーツは、事前に秋月電子のネット通販で購入しておきました。

f:id:tsujiru:20181027234651j:plain

 

ぬっきーさんのサイトを見ながら、特に悩むことなく完成。これで、今後のワンコインデコーダ作成後の動作確認が楽になるはず。

f:id:tsujiru:20181027234749j:plain

このテスター自体の動作確認をしたいのですが、手元に対応したデコーダ(ワンコインデコーダ or NEM652ピンのデコーダ) が無く、このあと作るワンコインデコーダでもって確認するしかありません。

 

ワンコインデコーダ4.2 スリム版 作成

作り方はぬっきーさんのサイトにて、かなり詳細に記載してくれています。電子工作の知識が無いものにとって、各電子パーツの説明や極性有無の説明はかなりうれしい!

web.nucky.jp上記サイト内にぬっきーさん自身による作成動画もあるので見ましょう。

 

で、ぬっきーさん情報をもとに作成を始めます。

マスキングテープで貼り付けて・・・

f:id:tsujiru:20181027235107j:plain

 

はい出来上がり。初めての表面実装パーツだったたので、1時間くらいかかりました。。。疲れた。ルーペ越しに見てもハンダの状態がよく分からなくてキツいすね。

f:id:tsujiru:20181027235123j:plain

 

100円ショップかなんかで買ったスマホ用のマクロレンズで撮影するとこんな感じでした。ピントの合う範囲が狭すぎるw

f:id:tsujiru:20181027235136j:plain

 

PICマイコンへのプログラム書き込み

ハンダ付けが完了したら、先日作成した Smile Writer COMBO-P を使って、ワンコインデコーダ上のPICマイコンに対してプログラムを書き込みます。

上述サイト内の「サンプルソフト」チャプタにある「HEXファイル」をダウンロードし、PICkit2 で書き込んでいきます。書き込み前に、デバイスが正常認識されること、ブランクチェックで正常なことを確認し、HEXファイルをインポートして「Write」。

おっしゃ、正常終了!

 

動作確認

まず最初に、CV値の読み出しをできるかを確認しました。しかし、最近メインで利用している DSshield には、CV読み出し機能が無く、あれーどうやればいいんだっけと悩む。

よくよく思い返すと、CV値の変更はCV3のアドレス変更くらいしかやったことありません。その際に何を使ってアドレス変更していたのか思い出し、たしか ECoS2 だった気がする。

で、以下の画面の通り、CV値を読み取りが正常に行えました(CV1の値が3。つまり初期アドレスが 3 となっている)。ちなみに画面右上の「XL」と「Paged Mode」 がチェックONになっていますが、OFF でも読み取りできています。

f:id:tsujiru:20181028000734p:plain

 

CV値読み込みができたので、続けて、冒頭で作成したデコーダテスターを使います。

ワンコインデコーダを4ピンのとこに差し込み、Bトレ用M車から引っこ抜いたモーターを接続。ECoS2でアドレス3を指定してスロットルを上げると、モーターもあわせて回転してくれました。よかった。。。

f:id:tsujiru:20181027235148j:plain

 

ちなみに正常に動作したワンコインデコーダは2枚目でした。最初に作った1枚目は、Reverse時にはモーターが正常動作するのに、Forwardにすると無反応という状態でした。この時にはまだ、デコーダがおかしいのか、テスターがおかしいのか切り分けできていなかったため、ワンコインデコーダ2枚目をつくることで切り分けました。

2枚目の正常動作により、テスターは正常であることが確認できたので、1枚目のワンコインデコーダがNGと判明。ハンダ付け箇所を何回も見ましたが、どこが悪いか特定できず。

Forwardのみおかしいという事象を考えると、抵抗やダイオードなどは正常、PICも書き込みできているので正常か。進行方向によって処理が異なるパーツは何かを考えると、モータ制御をおこなうフルブリッジドライバが怪しいと考え、この全8ピンのハンダ付けをやり直しました。すると運良くあたったようで、Forward 方向でもモータが正常動作するようになりました。よかったよかった。

 

ということで、無事にワンコインデコーダを作成できました。

このデコーダは、Bトレの車両に搭載していきたいと思います。

 

おわり